×××を作ってみよう♪②6枚
個性がハッキリしてきます。
AI生成においては「素材」の見分けは現状無理なのかもですが
それ以外の要素を個別で比較してみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼②編み方【pullover knit(プルオーバー・ニット)】
[左上]『Aran pattern(ケーブル編み)』
・太いねじりを加えたもの。
[右上]『Crochet(かぎ針編み)』
・網目が太くハッキリします。
[左下]『merias(天竺編み)』
・基本の平編み。
[右下]『rib(リブ編み)』
・細い縦縞の編み。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼③『long Cardigan(ロング・カーデ)』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼④柄
[左上]『fair isle(フェア・アイル)』
・ケルト&北欧文化が混在した色鮮やかな幾何学模様。
[右上]『nordic pattern(ノルディック・パターン)』
・雪の結晶などが描かれた北欧伝統の柄。
[左下]『bohemian(ボヘミアン)』
・チェコの伝統柄、フラメンコの衣装にも用いられている。
[右下]『scandinavian(スカンジナビアン)』
・北欧の総称。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼⑥ネックライン
[左上]『U neck(ユーネック)』
・U型の丸首だがAIモデルによっては横にやや広い丸首に
(round neck←通常の丸首)
[右上]『plunging neck(プランジング・ネック)』
・Vネックより深くより女性らしさが出ます。
(V neck←通常のVネック)
[左下]『draped turtle neck(ドレープ・タートルネック)』
・やや大きくたるみのあるタートルネック。
(High neck←首元が折り返さない)
[右下]『off-shoulder wrap(オフショルダー・ラップ)』
・肩出しのデザインにもう一枚布を巻いたもの。
(off-shoulder←追加布が不要ならこちらで)
呪文
入力なし