化け狐に婚礼の十二単を
廃神社に一匹で棲み続けている化け狐。私は彼女に一度命を救われた縁からその神社へ参拝、食料や酒の奉納をするようになった。
そしていつも襤褸切れのような着流しの服装でいるのが気になったこともあり、ときどき服飾店で見かけた"瀟洒な"衣服も奉納している。
さすがに今回の一式は普通では買える代物ではない。さる高貴な方がお家の為に婚礼儀式用の十二単を質に入れざるを得なくなり、その質流れ品ということで私でもなんとかなったのだ。
「今までやたらと扇情的だったりいかがわしさを感じる衣服もあったが、これは本当にゆったり包まれるようで、着ているだけで心が穏やかになるよ」
それでも胸のあたりだけが窮屈そうなのはさすがと言えるが。
「そういやあ、ここにまだ稲荷大神様がおわした時分には神前式をあげる人間も居たそうだ」
ふと、彼女は何かに気が付いたように振り返って外をみやる。
「まさか、大神様に勘違いされてしまったかな」
晴れているのに、雨の音が聞こえてきた。
彼女は枯葉と書いて『こよう』と自称している化け狐。
本名を知っているのは百年以上前に親交があった古狐達と稲荷大神様だけです。
-----------------------------
公式のちちぷいウェディング挙式参加分。
いつもの彼女は緑が基調の服ですが婚礼向け十二単ということで華やかな色味のものにしてみました。
他の方の投稿をみても和装にしてる人超少数派なのが意外でした。やっぱりウェディングはドレスなのかー。
リアルなこというと十二単なんてお手伝い無しにまともに着られると思えないんですけど不思議妖術で装着したと思って下さい。
調べてみたら5枚の「五衣(いつつぎぬ)」、「打衣(うちぎぬ)」「表着(うわぎ)」「唐衣(からぎぬ)」までの合計8枚を十二単と言うそうです。
12枚かと思ってたら違うらしい。
こちらの化け狐のシリーズは #廃神社のはぐれ狐 タグで纏めています。
よろしければ以下のリンクからどうぞ。
https://www.chichi-pui.com/illustration/posts/tags/廃神社のはぐれ狐/
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 28
- Scale 7
- Seed 1457727136
- Sampler Euler a
- Strength
- Noise
- Steps 28
- Scale 7
- Seed 1457727136
- Sampler Euler a