pixelizationドット絵ZRKL姉貴
pixel artとプロンプト入力すればそれっぽい画にしてくれますが、
あくまでドット絵風で厳密にはドット絵にしてくれないので、pixelizationという拡張機能を使います
AI出力の画ではないですが、AIの力でドット絵に変換してるし、まぁええか
こちらはインストールした後、3つのデータを所定の位置へ配置し、extras画面からの操作ですね
まぁ詳しい事は他の方の解説記事でも…
Stable Diffusionでドット絵を生成する方法について解説
https://ai-illust-kouryaku.com/?p=4201
Stable Diffusionでドット絵を生成する方法!おすすめのモデルも紹介 | romptn Magazine
https://romptn.com/article/14233
画像をドット絵風にする拡張機能「Pixelization」の使い方【Stable Diffusion web UI】 | くろくまそふと
https://kurokumasoft.com/2023/03/19/web-ui-pixelization/
ドット絵にしてくれるLoraとかもあるんですが、そちらもドット絵風ですねぇ
でも、ドット絵風の画で生成しておけば、レトロな雰囲気そのまま残しておけますので
pixelizationで変換する前提で画を作っておいてもいいかも?
あとワチャワチャとした取り巻きのミニキャラで賑やかにしたいのでちびキャラLoraを使いました
Cute Chibi Cat Pattern Style - v1.0 | Stable Diffusion LoRA | Civitai
https://civitai.com/models/134588/cute-chibi-cat-pattern-style
余談ですが、僕は出来うる事ならなるべく拡張機能やLoraを使って画を作ることを心がけています
ちょっとでも使えばいつもと違った雰囲気に出来ますし、新しい技法や表現も学べますしね
けど無理には使わないかなー
りゅーが姉貴の生成時なんですが、歌舞伎町のLoraがあったけど過学習気味みたいでしたし、
ネオン街のLoraも外国やサイバーパンクの街並みばかりだし、まぁハメ込みのロゴで賑やかしておくか…
RMLAはinPaintで変換です
あと、Loraが無いのだったらReferenceやIP-Adapterを使ってもいいかもしれませんね
ゴミ屋敷の王女の画像をcomfy姉貴に適用したら、また違った雰囲気になりましたし
(顔が似てない言われますが、あのカートゥーン顔を再現しようとしたらキモくなったのでやめた)
やはり同じモデル、同じ色彩、同じコントラスト、同じ構図、同じ定型文、同じパラメーター
同じmasterpiece顔ばかりだとハンコ絵みたいで味気ないですからね、まるで成長していない…
サムネ一覧見ても全然変わり映えしてない…これはいけませーん!!!
同じモデル使っている人とも画風が被ってしまうので避けたいところ
みなさんもCivitaiで、なんでもいいから面白そうなLoraを探して大量保存しておいてください
今すぐ使ったり、試さなくったっていいんです
気まぐれの生成時に、あれ使えそうかな~試してみようかな~って時に適用すればいいんです
civitai Helperがあればサムネイルを自動ダウンロードしてくれるので管理も便利です
Stable Diffusionの拡張機能『Civitai Helper』の使い方!モデル・LoRAを管理しよう | romptn Magazine
https://romptn.com/article/19022#google_vignette
AIの進歩は早いですからねぇ、海外開発から翻訳から解説記事や動画からなのでついて行けない…
でもどうせやるんだったら、せっかく時間と手間をかけて画像を生成していますからね
この表現方法すごいな~どうやっているんだろ?って、思われるようになっていきたいですね
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 20
- Scale 7
- Seed 1498784038
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength
- Noise
- Steps 20
- Scale 7
- Seed 1498784038
- Sampler DPM++ 2M Karras