PRISMで国民的アニメの人気水属性キャラはやっぱり?再現された・・・これが作品自体の知名度の違いか?
少し前に、イマイチな再現性で投稿した東〇ミュウミュウのミュウレタスの苦戦っぷりが嘘のように、戦闘服も大方再現されていますね!?(ミュウレタスも同じ水属性キャラなのにな?・・😢💦)。
私は、キャラの再現性(AIの認識度)は、ある程度作品自体の知名度と比例する?のではないかなぁ~?って考えているので、まあ、この再現性の違いが東〇ミュウミュウとセー〇ームーンとの知名度の違いなんだろうなぁ~って実感させられますね!?。
ちなみに、私自身セー〇ームーンって作品が大好きなのですが、そのキャラ愛の大部分がセーラー戦士ではなく悪の女怪人に向けられていますww。
そちらのPRISM再現度はお察しかもしれませんが?見事な連敗中でもうすぐモデル公開が終了してしまうのに、未だ投稿できる再現度の女怪人は召喚できていませんね・・・😭💦。
あと、余談ですが?同じセーラー戦士でもジュピターとマーキュリーは学習元のキャラデザが違う?ジュピターは明らかにセー〇ームーンSSっぽいキャラデザだったのに?マーキュリーはそれとは違う印象を受けました?(AIの仕組みを理解してないので、個人の印象ですが?)
呪文
入力なし
5件のコメント
コメントをするにはログインをする必要があります。
アニメージ○やアニメディ○の巻頭ピンナップや巻頭グラビアを彷彿させるイラストでナイスです(^^ゞ
折り目付きポスターなどを必死に平らにして、飾っていた青春時代が懐かしいです😊♪
メガミマガジ○が刊行されたときは驚きましたね..みんなが欲しているのは記事よりも
グラビアなんだな..と改めて気付かされました(^^;
返信先: @
このイラストのお陰で初代アニメのセーラーマーキュリーの髪色は青じゃないことに気付きました😳
夜での戦闘(セー〇ームーンって作品自体、夜に戦うことがかなり多い)や、暗がりの戦闘はやや暗緑っぽい場面もありますから?PRISMの再現はそーゆう意味でも忠実度高めですね😊
そもそも、昔のアニメあるある?ですが、旧セー〇ームーンはキャラの統一感より?各話数の作画担当の方の個性を重視する作品でしたから、話数によって絵柄そのものが結構違いましたよね😅💦。
返信先: @