seeneonとControlNetのDepthで立体視レスラーガール
こちらは生成画像に限らず普通の写真やイラストでも出来ますので是非試してみて下さい
立体視画像が作れるseeneonというソフトがあるのですが、
こちら深度マップがあれば詳細に立体化してくれるので、AIで簡単に作ってみようという話
まず立体視させてみたい画像を用意します、こちらは何でもいいんですが
見えやすいように縦長か正方形がいいんじゃないかと思います
用意した画像をi2iで読み込ませて、ContlrolNetとDepth(深度)にチェックを入れます
プロンプトとかパラメーターとかの設定は必要ありません!
あーでも画像サイズだけは三角定規ボタンを押して、元画像と合わせないといけませんね
準備が出来たらgenerateボタンを押せばテキトーな画像が生成されますが、
必要なのは生成された時に使われた深度マップだけなので、
生成された画像の隣を選択して、マスク画像を個別に保存しておきます
(もしかしたらローカルフォルダに保存されてるのかもしれませんが、場所が分からへん…)
画像が用意出来ましたら、seeneonに元画像とマップ画像をよし、ブチ込んでやるぜ
出力サイズと視差はお好みで
あんまり視差が大きくても歪んでしますので20以上?30以下?がいいような気がします
(見本の画像ですが、デフォルト視差20であとは10刻みに数値が大きくなってます)
色情報は白でマスクしてますのでgrayをチェック
俺たちは白でも黒でもない、GLAYだ!
でもRでもちゃんと出来てたので赤でも青でもいいのかも…
見え方に平行法とか交差法とかありますが、平行法だけでいいんじゃないかなぁ
交差法だとヨリ目にして画像に近づかなきゃいけませんし、目が疲れてしまいますね
立体視の見え方のコツとしては、まずビューワーで小さく表示させて
立体で見えたらだんだんと画像を大きく表示させながら遠ざかっていくのがいいと思います
ブラウザならキーボードのCtrlを押しながらマウスのホイールで拡大縮小できますね
スマホだと画像表示から指二本でピンチさせればいいですかね?クパァ♡
この一連の動作を自動で出来たら、立体ダンス動画でも作れると思うんですけれども
マクロ操作とか詳しくないんですが、操作画面を跨いだり、
ドラッグアンドドロップ操作とか出来る気がしない…
まぁいやらしい画像でも立体的にして遊んでおくか…(小声)
写真1枚でできる立体視写真の作り方 3Dステレオグラム フリーソフトseeneon - 葉ログ
https://masuhiro6595.hatenablog.com/entry/seenneon
Axfc UpLoader -1149833.zip-
https://www.axfc.net/u/1149833
web上で立体画像を作れるサービスもあるみたいですね
LeiaPix - Convert 2D to 3D Depth Animation AI Technology
https://www.leiapix.com/
追記:抽出したマップの自動保存方法が分かりました、これでバッチ処理サイズ倍率1倍設定で一括処理できますね
ControlNetの設定値を解説。複数の組み合わせ、特徴の自動保存など。 - 禁断のAI
https://kindanai.com/munual-controlnet-settings/
追記:generateボタン押さなくても、Preprocessor横の爆発ボタンを押せば深度マップのマスク画像出ました…
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 20
- Scale 7
- Seed 1992103917
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength
- Noise
- Steps 20
- Scale 7
- Seed 1992103917
- Sampler DPM++ 2M Karras