悲しき天使
原題は"Those Were The Days(あの頃)"ですけど、当時は邦題にする際に、「悲しき~」
というのが流行ってました(笑)
むかしむかし
酒場があった
よくグラスを傾けたものだ
時間を忘れて笑った
私たちがした素晴らしいことを思い出して
あの頃は、友よ
いつまでも終わらないと思っていた
いつまでも歌って踊って
自分たちが選んだ人生を生きよう
戦って、決して負けない
私たちは若く、自分の道を確実に歩んでいた
「悲しき天使」は、ロシア民謡「Дорогой длинною(長い道を)」を原曲としており、ポール・マッカートニーがアレンジしたものが広く知られている。原曲は、コンスタンチン・ポドレフスキーの詩にボリス・フォミーンが曲を付けたもので、1910-1920年ごろに作られたとされる。この曲は、ロシア語の歌詞がついており、メロディーはそのまま採用されて英語の歌詞が付けられた「悲しき天使」が作られた。ポール・マッカートニーがプロデュースしたメリー・ホプキンのヴァージョンが大ヒットしたことで、広く知られるようになった。
呪文
入力なし