おしくらカード/冬:お淑やかな兎のお嬢様、エリアーヌ
カエデは絶対に夏の方がよいと言っていましたけれど...確かに寒いですけど、雪景色も風情があって良いと思いますわよ」
---
という一幕ということで...
いくすん神の、応援と繋がりの力でみんなをアゲていく企画「#心のおしくらまんじゅ」の3作目。2日目のテーマ「冬」には...うちの子代表もうひとりと位置付けている、兎のお嬢様のエリアーヌで創りました。ちょうど公式お題「#冬景色」と重なったのでこちらも兼ねるのです😺
以前に載せた、代表2人のちびキャラ+設定→ https://www.chichi-pui.com/posts/8d4a44e6-68c9-46c8-9686-d592c61601ea/
またまた記念に、キャラ設定を改めて書いてしまいますわ~
●名前:エリアーヌ・ブランシェ、お淑やかな兎のお嬢様 Eliane Blanchet (フランス語綴りだとÉliane)
フィクション作品でもあまり使われていないマイナーなフランス語の女性名を使用。小惑星の名前にもなっている。特にフランス出身という設定ではなくて、「~ヌ」で終わる上品でお嬢様っぽい名前にしようとして採用。
姓のブランシェは英語だとブランケット(blanket)で毛布のことだがフランス語だとblancheで白の意味もあり、白にちなんだ女性の名前に使われることもあるとのこと。
●キャラクター固有タグ:"兎娘"+下の名前。
https://www.chichi-pui.com/illustration/posts/tags/兎娘エリアーヌ
タグ「#うさ耳」「#獣耳」はほぼ付けていますが「#兎娘」は付いていないことが多いです。
●外見:ピンと伸びていることの多い兎耳、ゆるくウェーブが掛かった白金(プラチナ)色の長い髪、穏やかな暗赤色もしくは赤色の瞳をした兎の獣人族のお嬢様。髪の一部を三つ編みで編み込んで赤や黒のリボンをつけていることが多い。紅茶をたしなむ色白のご令嬢の風情。尻尾はなく動物の姿に変身はできない設定。
うさ耳込みでカエデよりは身長が高いイメージ。
●格好:トラディショナルで上品な格好を好む。フリルやリボンのついたドレスなどなど。肌の露出も低めでスカートもロングが多い。
●イメージカラー:白もしくは白金、赤、黒、グレーで上品に。
●口調:一人称「わたくし」、「~ですわ」「~ですのよ」のテンプレお嬢様口調、人には誰でも「~さん」で丁寧で淑やか。
狐娘カエデのことだけを「カエデ」と呼び捨てで呼んでいるのは、二人が親友だから。カエデによると、「カエデ"さん"」が抜けるまでにだいぶ時間がかかったとのこと。
兎キャラだが語尾に「~ぴょん」などは付けない。カエデに無茶振りされるとつい「や~め~て~!」と言ってしまう。
●内面および設定:
兎の獣人族の少女。温和で奥ゆかしい性格。カエデと同じく16-17歳だがカエデよりやや大人びて見える。学生要素をメインに打ち出したキャラクターではないので学校が背景にある作品をあまり創らないが、いちおう「ちちぷいフレンズ学園」に通っている高校生の設定。
趣味は読書で、様々な知識や物語を蓄えている。本と一緒に頂く美味しい紅茶や甘いお菓子が好き。みんなで開くお茶会も好き。カフェ巡りや買い物も好む。
本で得た力から頭脳明晰で学校の成績もよいが、運動の方は比較的苦手。
広いお屋敷に住んでいる、どこから見ても育ちの良いお嬢様なのだが...実は地図が読めず道に迷いやすい(公式『ちちぷいトラベル』より)、水の中も苦手で水着もあまり着たがらない(公式水着コンテストより)、臆病、スイカ割りのようなワイルドなイベントは苦手、きちんとしたアルバイトもしたことがなく社会経験が足りていない(『エリアーヌの地雷系チャレンジ』より)...など、弱点も多い。
カエデと逆に、人と仲良くなって距離が縮まるまでに時間がかかる。
カエデに比べると保守的で、何事も形から入ろうとするタイプでもある。新しいことを始めるのに時間がかかり、入門書や取扱説明書を一度読まないと安心できないタイプ。
だいたいいつも新しいことをカエデが勢いで始めて、エリアーヌが引っ張られて巻き込まれることが多い。豊かなリアクションをいつも楽しまれている。
ファンタジーRPGに喩えるとクラスはにんじんの聖印を掲げた回復役のプリーストや、特殊クラス「貴族」とか「姫」とかで...😸
●四方山話:
うちの子代表もう一人としているエリアーヌです。兎のお嬢様キャラとしてキャラが確立されて、ファンアートを頂くこともあり、ありがたい限りでございます。
『緑の王国ふたたび (過去絵比較)』 https://www.chichi-pui.com/posts/74088a84-adb8-4b8e-9107-83fd92d4e252/
こちらで載せた通り、AIイラスト入門の最初の最初の時、サンプルプロンプトにあった兎っ子さんの呪文を変えて練習していたものがベースになります。活発なカエデと対になるようにいろいろ設定してその後に至っています。
コスプレでなく本物のうさみみで明確なアイデンティティがあり、白っぽい髪に赤い目の兎娘のうちの子キャラ...というと、ちちぷい全土に響き渡っている代表的な一人が某マルチビタミンさんの「#兎耳学園のみみちゃん」かと思います。
外見特徴と配色だけならエリアーヌと似てるんですが、サムネ一覧で見てもこの二人は雰囲気が全然違うんですよね。こういう、既存の絵から機械学習した画像生成AIを用いた創作活動であっても、創作者である人間のクリエイティビティが大いに反映されるところが、AIイラストの面白い所だと思っています。😊
呪文にはいつも elegant を入れて上品なキャラクターとしており、手を前で合わせたりスカートの裾をつまんだり上品な所作が出たものを優先的に選んだり、エリアーヌならこんなことをする/あるいはしないのラインで選定したものを作品化することで、お嬢様キャラクターであることを表現しようとしています。
ちなみになぜお嬢様なのか、家はどうなっているのか...などの深い設定は特にありません(笑) 拙作の作品世界に存在する小ネタ設定「うさゾン・プライム・ビデオ(Usazon Prime Video)」はうさゾンというおそらく兎の獣人族の企業がやっていますが、エリアーヌパパが実はそこの重役とかトップエンジニアで家が裕福である...というネタを一時期考えたのですが、別に家族の設定とかいらんか~となってその後妄想が続いていませんw
モデル:Shiitake-Mix v1 XL t2iでアプスケ1.2倍+Lama Cleaner+加工
フォント:日本語はひな明朝などなど
おまけ:
採用しなかった他のバージョンです。今回は rococo style card frame でロココ調のエレガントなカード枠を期待したのですが、いろんな枠の装飾が出ました。
うさゾン・プライムで思い出したので、拙作の作品でキャプションに書いたりしている、キャラクター達の住んでいる世界の適当設定についてもまとめてみます!
●1. 現代準拠のメイン世界
・カエデやエリアーヌやカペラたち、メインキャラクター達がみないる世界。皆さんのうちの子キャラのいる作品世界とゆるく適当に繋がっていると思いますぞ😸
・特に世界の名前はない。
・おおまかに現代の現実世界準拠である。地球は太陽の周りを回っていて重力があって酸素があり、暦も現実と同じ。21世紀の現代日本人の常識や文化や知識がだいたいそのまま通用する。コンピューターやスマホもある。
・創ってるワイ氏は日本人で読者の皆さんのほとんども日本人なので、事実上ほとんど日本ぽい場所なのだが、国は明記していない。使われている言語も未設定。(こちら、AI術師さんによっては作品世界が日本だったり東京など特定の都市だったりすることもありますね。)
・アニメのように配色はカラフルめな世界で、人間の髪や目の色は現実の日本と違っていろいろある。
・春夏秋冬の四季があって、現実世界とだいたい呼応して進む。キャラクターは特に年を取らない。
・獣人族がいて、けもみみキャラが普通にそのへんを歩いている。
・吸血鬼やワーウルフもこっそり存在しちゃう。一般化していないが魔法や様々な異能力を使うキャラも存在しちゃう。人狼の戦士アウローラや不死の魔女リーゼロッテ、錬金術師のアマーリアや竜のダンテさんが該当。
・一般人は銃を携帯したりしないが、現実のアメリカみたいに携帯しちゃう人もたまにいる。女探偵のミアさんが該当。
・軍所属や理由のあるキャラクターは銃器を使う。ミリタリー絵でたまに出てくるデルタもんフォースちゃんが該当。
・ちなみに「平和な世界に生まれ育って軍事訓練を受けていないキャラクターが無闇に本物の武器を持つのは作品としてリアリティや説得力に欠ける」と考える派なので、エリアーヌやカエデたちメインの女の子キャラには無闇に銃や日本刀を持たせないようにしています。騎士の剣はその心、刀は武士の魂、銃は戦士の証。相応しい背景を持つ者が持ってこそ映えると思うのでござる...!
・学校に行くと同じクラスにふつうにけもみみキャラもいる。
・なお令和準拠なので、学校の体操服にブルマはありません。
・キャラクターたちは作中世界に生きているので、シチュエーションに説明がつかない場合は、一般的に非合理的な行動や不条理な行動はとらない。
・作者は作中世界には基本的に存在せず、キャラクターたちとの会話や連絡手段はない。
・「ちちぷいシティ」という漠然とした都市があったりなかったりする。
・「ちちぷいスタジアム」という広いイベントスペースがあったりする。なんでも「ちちぷい」や「ぷい」を付ければよいStyle...😁
・「うさゾン・プライム・ビデオ」という配信サービスが人気。
・「うさゾン・プライム・ゲーミング」もある。
・「ぷいスタ」というInstagram的な写真投稿SNSがある。きっとPuiTubeや各種SNSがある。AIイラストSNSがあるかは不明...
・獣人族御用達の配達サービス「うーばーコンコン」がある。学生アルバイト募集中。
・狐の獣人族に人気のスポーツウェアメーカー「コンダス」がある。
・兎の獣人族に人気のスポーツウェアメーカー「ウサダス」がある。
・人狼やけもみみ種族にも人気のスポーツウェアメーカーに「ウルフダス」「モフダス」がある。
・カンサイという場所に「MSJ」という遊園地があって自分たちが主人公の映画を創れるようなアトラクションがある。そこから配布されたアプリで、映画の主人公に扮したりショートPVを作ったりして「うさゾン・プライム・ビデオ」で流したりできる。拙作のキャラクターたちが作品内でまた別作品の別キャラに扮するネタ『夢炎剣のエリアーニャ』『異世界けもみみスクワッド』などはこのネタという設定。
・現実世界に存在する作品のパロディネタの時は、元作品の名前はキャプション内のキャラクター達の台詞ではいちおうぼかして、作中世界にあるのかないのかは不明にする。
- カエデとエリアーヌは「ウマ娘」のパロディコスをやったことがある
- ジュネットは緑髪繋がりで「初音ミク」のコスを2回やっている
- カペラはそもそもの元ネタの「ブルーアーカイブ」のセリカちゃんコスをやっている
- 女探偵のミア姐さんが映画の主人公に扮した『C07/ファンタズム』『C08/ナイトフォール』は映画の「007」シリーズが元ネタ
- 「異世界けもみみスクワッド」シリーズは「異世界スーサイド・スクワッド」が元ネタである
●2. ファンタジー世界
・タグ「巡礼騎士シリーズ」でまとめている世界。巡礼騎士ローリエ、半エルフの魔術師オルウェン、青の公子アリアンの3人の冒険者、依頼人のNPC役で出てきた伯爵令嬢クリステル・ロズィエたちが存在している世界。特に世界の名前はない。
・太陽と月、星はあるが、舞台が惑星なのかは不明。平らなのかも。
・文化は中世ヨーロッパ~もうちょっと先までの適当な一般的なファンタジー世界。剣と魔法があって、印刷技術はたぶんあって、限定的に火薬も使われているかも。エルフやドワーフや様々な種族がいていろんなモンスターがいる。
・中の人の好みに従ってライトなソシャゲなどよりはもうちょっと重厚、本格RPGやTRPG寄りのファンタジー世界である。
ドラクエ的な最弱のスライムはおらず、安直な魔王などもあまりいない。都合よく女の子の服だけを溶かすスライムもいない。オークやゴブリンはいるが、都合よく女騎士だけを狙ってくっころシチュエーションを造ってくれたりしない。
・脇や肩を保護せず見せたりミニスカだったりレオタードだったりするイラスト特有の不思議な女性用の鎧はあまり登場しない。ビキニアーマーも存在しない。
・世界に生きている人々は、現代的な用語やインターネット固有の言い回しは使わない。
・美しい城や街や森や湖、風光明媚な場所がたくさんある。
・ローリエさんたち3人は3人とも同じTRPGのキャラなので、元いた世界での遍歴の旅路の後、こちらの世界に迷い込んできた旅人というゆるい設定。
・他の世界と行き来できる手段は一般には公開されていないが、ワープゲートとか転移魔法、旅してたら行けたり、手段が幾つかあるのかも...
●3. 晴天アポカリプス世界
・2024年夏に公式で開催されたビッグイベント「晴天アポカリプス」の世界そのもの。公式の設定資料集に準拠して想像を膨らませてミニストーリーを書いたもの。
・カペラの旅はタグ「#カペラの小さな旅の物語」にまとめた通り。
https://www.chichi-pui.com/illustration/posts/tags/カペラの小さな旅の物語
・なお作中世界の人物たちが「晴天アポカリプス」という言葉を知って使っているのか、世界を表す名前なのかは設定に言及がなかったので台詞では使わないようにしています。
・設定から読み取れる通り、21世紀半ばに人類の科学技術が頂点に達して地球周回軌道と月面まで行った後、2084年の終末事変に世界が滅び、時間軸は22世紀初め。我々のいる世界の未来の可能性の世界線の一つ。地理的には名古屋周辺。したがって言語も日本語が使われていると思われるが、そのへんは考えないことに。
・気象を操作する兵器の影響でいつも夏底の世界ということなので気温が高め。地球が太陽の周りを回っていて地軸の傾きなどは同じなので、星座の見え方は同じで季節の冬が来ないという理解。
・黒羽カペラは、この世界のコロニーで生まれ育った現地人である。彼女の認識では、このイベントには不思議な能力を持ったり不思議な言葉を使ったり、奇妙な行動様式を持つ「異世界人」が多数登場しており、ワープゲートや魔法やなんらかの手段を用いて他の世界からやってきたと思われる。彼女の旅の同行者であった如月ちゃん、睦月ちゃんもカペラから見ると異世界人。
・物語が終わった後、カペラは教えてもらったワープゲートをくぐってメインキャラたちのいる現代準拠世界にやってきて、念願だった学校のある世界に来ることができた。
・カペラの回想シーンでも創らない限り今後は作品に登場しない予定...。
・また余談ですが、タグ「#晴天アポカリプス」を付けておくと日々のデイリーランキング集計外になる挙動は、イベント終了後もずっと続いているようです。
【追記】おしくらまんじゅ大盛況ですね!2025年2月8日のデイリー10位、SDXLの7位で多数の米供給に感謝です🍙
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 20
- Scale 7.5
- Seed 3955429902
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength 0.65
- Noise
- Steps 20
- Scale 7.5
- Seed 3955429902
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength 0.65
14件のコメント
コメントをするにはログインをする必要があります。
ランキング入りおめでとうございます!設定もすごい・・・
返信先: @
自他共に認める 黒羽カペラちゃん推しのワタクシですが
いわしまんサンの娘サン達は 皆 魅力いっぱいです♪ 😸🩷
そちらでは今度はリコリス・リコイルのネタが始まりましたね!ワイ氏、ガンアクションが細かい作品として当然履修済みなので期待せざるを得ない...😎
返信先: @
白のダッフルコートに赤リボンで冬にぴったりな白兎のイメージですね🐰✨
個人的には黒タイツもピッタリきてて好きです😆
現実には白のコートって汚れやすいから街中ではあまり着ないと思うんですが、AIさんが自動で出してくれました😋白兎のイメージにぴったりなので採用なのです🌟雪山で隠れやすそうですw
返信先: @
事前にご連絡いただいていた龍神様までは締めねば寝れませぬ!(デザート的な意味)
カエデちゃんはイエーイ・ハイターッチという感じですが、エリアーヌさんは”もふっ”一択ですね!
多分、お許しにはならなさそうですが、許していただいた場合はひたすらもふるでしょう!
白兎感も感じられるためか、冬・雪の白が似合いますね^^!
はじめてのおつかいという企画があればぜひエリアーヌさんを投入したい設定です!
もふる許可願いを出すとエリアーヌは目の前のことを処理できずに挙動不審に陥りそうですw
はじめてのおつかい...道に迷って任務失敗の可能性がかなり高いですね...😋そこへレンジャースキルを持ったお助けカペラが颯爽と登場ですよ!🐈⬛
返信先: @
勿論かわいさもあるけれど、カードになるとなぜか凛々しさを感じますw
このカードのシリーズはみなだいたいmodel pose を呪文で指定しているのですが、だいたいみんなカード枠の中の立ち絵にふさわしいポーズをしてくれるんですよね。なのでシュっと凛々しいのかも...😁
返信先: @
エリちゃん、おしくらカードに登場してくれると期待しておりましたぞ( ^ω^ )
エレガントなお嬢さまなところがよいのです!
設定もしっかり熟読せねば!
カエデとエリアーヌは代表なので入れることMUSTなのですが、検討した結果で夏と冬を担当してもらいました。公式お題が「冬景色」になって丁度よかった😋
設定...といっても、エリアーヌはいつもの作品の通りなので特に目新しいところはないですぞ( ^ω^ )
返信先: @
リボンとファー付きでコートがとってカワイイですね😆💓
呪文ではダッフルコートしか指定していないのですが、eleagntあたりが効いたのかな、モフモフ兎キャラに相応しいふぁーが付いてきました😋
返信先: @