実験6(線の特徴比較)
▼比較実験方法
①線に関する呪文を一切入れない素体を生成。
②素体のプロンプト1行目の開幕出だしに線に関するプロントを書き加え、シードを固定し生成。
③並べてどう違うのか比較する。
▼実験サンプル説明
1枚目:線に関する呪文無しの素体
2枚目:『soft-edged』(=柔らかな線)
3枚目:『hard-edged』(=鮮明な線)
4枚目:『bold』(=太い線)
5枚目:『black outline』(=黒い輪郭)
6枚目:『thick outline』(=厚い輪郭)
▼感想
無記入の素体はAIの気分次第でコロコロ線が変わると思われるので比較対象から除外するとして。
個人的に1番好みなのは6枚目、線がハッキリしてて凄く目を惹く。
後はどれも似たり寄ったりな感じがする…5枚目は太くて薄い?
まぁクォリティに振れ幅があるだろうから今回の比較だけじゃ答えは出ないだろうけど、少なくともどんな形であれ結果が出てスッキリはしたかな(*‘ω‘ *)
追記:PCの32インチモニターで見ると6枚目が目を惹いたけどスマホで見ると違いが分からない。
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 70
- Scale 10
- Seed 420831993
- Sampler DPM++ 2M SDE Karras
- Strength 0
- Noise 1
- Steps 70
- Scale 10
- Seed 420831993
- Sampler DPM++ 2M SDE Karras
- Strength 0
- Noise 1
コメント
コメントをするにはログインをする必要があります。