完全栄養食
それは「米」「ほうれん草」「プロセスチーズ」「鯖缶」「ポテトチップス」のセットです。
鯖ではなく鯖缶なのは、骨ごと食べることで摂取できる栄養素があるからです。
同様にポテトではなくポテトチップスなのは、塩や油を摂取できるからです。
労働に必要な栄養を摂取しつつ、食費は一人当たり一日1000円ちょっとで、理論上は一か月3万5千円にすることが可能です。
なおかつほうれん草を冷凍ものにした場合は全部長期保存ができるので、家での長期引きこもりも可能という。
実際は鯖缶とチーズとほうれん草の味がしつこくて、このメニューで一日3食たべるのは無理ですが。
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
4件のコメント
コメントをするにはログインをする必要があります。
栄養バランスはともかく不味そう。 チーズはナチュラルチーズに変えてホーレンソウに乗せてごま油掛け回してレンチンして混ぜる。 ポテチと鯖缶は細かく砕いてご飯といっしょに軽く炒めて、鯖チャーハンと青菜のチーズ炒めセット(750円)がオススメです!
おっしゃる通り味はいまいちです。特に鯖缶とチーズの味の相性がいまいちですな。
おいしそうにアレンジしてくださってありがとうございます。
返信先: @
米と鯖缶で食べて、チーズとほうれん草はそのまま食べて、口直しにポテチを食べる作戦で行きます!
興味を持ってくれてありがとうございます。
私は時々この組み合わせで食べるのですが、味が濃いので1食で飽きてしまいますな。
ちなみにこの写真のチーズは4日分ぐらいの量になっているし、ほうれん草も3日分ぐらいの量になっているのでもっと少なくていいです。
これを作ったあとに完全食2を作ろうとしたのですが、値段や栄養バランスや食材の多さ的にいまいちでした。
「米」「豆腐」「ゆで卵」「海苔」「カタクチイワシの煮干し」「アーモンド」「ブロッコリー」「塩(卵やブロッコリーを茹でるときに入れればいいと思う)」のセット。
返信先: @