呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 25
- Scale 6
- Seed 419842067
- Sampler Euler a
- Strength 0
- Noise 1
- Steps 25
- Scale 6
- Seed 419842067
- Sampler Euler a
- Strength 0
- Noise 1
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
100コイン/月以上支援すると見ることができます
600コイン/月以上支援すると見ることができます
580コイン/月以上支援すると見ることができます
100コイン/月以上支援すると見ることができます
全体公開
オズの魔法使いをイメージして生成したイラスト キャラクターが複数生成されたり、混じってしまったりして、これ!というのが出来ませんでしたorz 虹をイメージした元絵からi2iで生成
全体公開
キャンディス生誕祭🎉 4K
1,000コイン/月以上支援すると見ることができます
全体公開
黒コーヒー
全ての年齢制限で投稿しています。 よろしければご覧ください。 いいね、フォロー、コメントありがとうございます。
namiki_json
自由気ままに好きなイラストを投稿。 ネタは古めです。 i2iしたりしますのでプロンプトはご参考までに。 時々変なスイッチが入り、一人で明後日の方向にいきます。 明後日への咆哮。 自己紹介欄200文字って少なすぎィィ ※画像の無断転載・利用は禁止です since 2023/8/21 last update 2025/04/30
アツヤ
出会った看板娘の日常をイラスト化してます ご訪問いただき、ありがとうございます また、たくさんの『いいね』本当にありがとうございます! うれしすぎてイラスト化が捗ります コメント、フォロー、大歓迎です!
Rhiannon
閲覧ありがとうございます(・∀・) 可愛くて面白いイラストが好きです。 作風はコロコロ変わります。
yaku2
金髪エルフを生成する一念の下。
律火
AIくんにイケメンを描かせたい 星関連のモチーフが好き 男も女も上げます 基本オリキャラ 版権はミクさんくらい 基本AIくんの絵そのまま、たまに加筆修正 SD、ちちぷい画像生成、にじじゃーにー 感想・リクエストはこちら https://sugar-pot.underxheaven.com/c/01jd4dzy171fkcef3snzn3rd15
緋色有機
同人やってます。自分の苦手な部分をAIで補いたいと思ってます。
ゆでめん
takao taniguchi
ナガイさん
競走馬愛好家(娘じゃなく動物のほう) オグリとオペラオーは永遠の英雄です。 ※FANZA同人始めました。既視感あると思いますが新規絵もありますのでよろしくお願いします; ※サークル「あいおらいと(Iolite)」さんで挿絵を担当しました。こちらもよろしくです~ https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=maker/id=214029/
3件のコメント
コメントをするにはログインをする必要があります。
気になったので、画像を拝見・・・プロンプト後半に沢山アーティストの
方々の名前が記されていますが、#MOON 画像生成モデルは混乱しなかった
のですね。
日本語訳で、
この様なプロンプトの記述方法、流用参照して他の画像生成モデルにも
転用可能なのかなと。
puiポイントが足りないので、来月上旬位になったら試してみる事にします。
プロンプトの後半部分を削除して、Copilot ( Dalle-3 ) と
Geminiで試しに画像生成してみました。
全く雰囲気が異なる画像が生成されましたが投稿しますので、
ご感想を頂けたら幸いです。
この刀巫女さんのプロンプトは、実は今年のお正月に投稿した
https://www.chichi-pui.com/posts/9320b2e4-7a00-4e5b-9910-2c73ee9a9eab/
この作品のプロンプトをそのまま流用したものになります。
2月に投稿した
「MOONさんはIL系?なバレンタインメイドさん」
https://www.chichi-pui.com/posts/762ea2bc-1972-4fe5-9ed6-8ae0650c40bf/
での実験の通り、MOONモデルが通称IL系と呼ばれるillustrious XL系のモデルだと確信した為、お正月の巫女さんのプロンプトに品質タグとアーティストタグを追加してみたものがこの作品です。
アーティストタグは複合、かつ比重でバランスをとっていますが、ココまでのチューニングはPixAIというサイトで生成を繰り返して調整したものです。
使用したリファレンスモデルは、PixAIカスタムのHoshinoというモデル。その実験だけで大量にクレジットを消費したのはココだけの話です(笑)
好きな絵柄をアレコレ取っ替えひっかえしたり混ぜてみたりしながら、自分が可愛いと思える絵柄に持っていきました。
アーティストタグだけで結構な重みになるので、念の為アーティストタグはプロンプト後半に配置。
品質タグは先頭と最後尾に有りますが、プロンプトの最後尾に先頭のものと同じ品質タグを付けると生成結果が変わる、との噂をちちぷいで耳にし、実際に確認した上でこのようにしました。
illustrious XLの派生形モデルであれば、同じプロンプトでおおよそ同じ様な絵柄になると思います。
特にZUKI anime ILL辺りなら似てるかな?と。
アーティストタグの前半は、実は某巨大掲示板のスレで見付けたモノ(笑)。
アーティストタグの、佐倉おりこ氏〜森倉円氏までは自分で調整したものです。
この前半のタグの効き方が中々に癖があるのですが、自分で調整したものと融合させた時に生成されたイラストを見て、コレはコレで雰囲気のある絵柄と感じたので使用しています。
長々とほぼ制作の舞台裏の話になっちゃいましたが、ご参考になれば幸いです。
返信先: @