鏡花水月
この姫方らに手出しするならば拙者が相手いたそう。
今宵の月影は冴えている。...往くぞ」
雪見 清治郎 (ゆきみ・せいじろう)
もうひとつの江戸時代末期の化政時代、大江戸の町道場の跡取りであった青年。
雪の夜に道場と妹を失い、のちにその夜見た狐の幻影が妖異の仕業であったことを知り、自らの使命を悟った。
名剣村雨丸の探索と妖異討伐を宿星とし、日本各地に散った当時の英傑の一人である。
後ろで結んだ黒の総髪、冬の湖のごとく沈んだ眼をした物静かな剣士。
ひとたび戦いにおいては鋭い剣気をあらわにし、銘刀“月影”で澄んだ冬の大気の如く精妙な速剣で敵を圧倒する。夢想神伝流居合術の使い手である。
...という設定だったTRPGのキャラをAIイラスト化してみました! 時代劇を題材にしたシステムで作った人物がいたので、和風の男性の練習のために絵になってもらいました。絵の中のテキスト類はもちろん後付けにてござる...
最初はHimawariMixでいろいろ試したのですが数少ない男性用モデルも試して、結局ALLBoyMixを使いました。とりあえず男性むずい! 和装の男性もっとむずい~!
おまけの2枚目はHimawariMixで試みていたときのものです。
モデル:ALLBoyMix v2.0
フォント:Allura
以下メモです。
・武士の魂、肝心の刀を携えてませんが、AIさんは日本刀が苦手すぎて結局諦めました...。いつかきちんと持たせてあげたいですねえ...(涙)
・男だとhair tied back でも頭頂部付近で髪を結んでくれますが、中国の武侠キャラみたいな髪形になることが多いですね。(『呪術廻戦』の夏油傑みたいな髪形) low ponytail だと今風のイラストのように低めで結んでくれることもあれば、この絵のように割と上の方になることもあります。
・男性でも着物に女物のように柄が出がちなんですが、negativeに kimono pattern を入れると消えることが多かったです。
・帯の結び方とか謎の小物とかそのへんはもうランダムにいろいろ出てくるので諦めました...lama cleanerで少し消しています。
・イケメンが出せるモデルだと装身具のたぐいもけっこういろいろ召喚されますね。腰回りだけの鎧とか、このへん『刀剣乱舞』風の絵を学習してるのかな?と思ったり。
・male forcus を入れると中性的なイケメンより、大人の男らしさや精悍さ的な何かが出るようです。
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 20
- Scale 7.5
- Seed 146432130
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength 0.55
- Noise
- Steps 20
- Scale 7.5
- Seed 146432130
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength 0.55