ログインする ユーザー登録する
投稿企画「#メカ娘」開催中!特設ページへ ▶

自作PC(i2i:ノイズ低め)

使用したAI Stable Diffusion
i2iを使用しております。
本来の写真に近い画像です。

ただやはりAI通してるので微妙に変化しとります。
壁、もう一枚の画像でも触れてますが、こちらは土壁みたいな感じになってますね;
本当はベージュに薄く線が入った壁紙なんですが・・・・まぁいいや^^;。

あと、以外にもそのまま採用されて描かれてるんですが、ケース下段の何か貼ってるある感じは
エアコン用フィルターが貼ってあります。
通気のためなのかパンチングされてるのですが、目はやはりフィルタリングするには荒いので
見た目悪いですが上からエアコン用フィルターを貼ったという次第。

ケース内の電源横の隅などにホコリが溜まると背面開けて掃除になるんですが
背面部分が狭いので線を束ねるために施したタイラップを切って線などを全部出してからの
掃除となるので流石にそういう掃除の頻度を下げるべくの処置です。


もう一枚の方の画像がなんだか微妙に汚かったのでより本来の写真に近い画像を生成したんですが
よくよく考えると、それって意味あるの?という疑問がわいてます;
まぁ生成したので一応投稿。


あと、余談ですが
正直、水冷あまり使いたくないんですよ^^;。 済ませられるなら空冷で済ませたい。

呪文

入力なし

6件のコメント

コメントをするにはログインをする必要があります。

ショックあー2025/4/17 15:59

そういや前面はスペースができちゃうからファンが入れられるんですね…
水冷は以前組んだことありますがもうやらなくていいかなと思いました。
メンテナンス大変ですよね

コメント有難うございます。元はボトム(底面)はファン3つだったんですがGPUが思いのほか重かったので
GPUのステイ設置のために最終的に1つに減らしました。
それぞれの温度的にも現状は問題ない範囲なので様子見中です^^。
水冷、トラブったときにダメージが大きいんですよね;
あと、簡易水冷だとおよそ3年くらいが目安なのも地味に財布に効きますんで^^;。
kuuche2025/4/17 10:09

鑑賞用PC!インテリアとしていいですね~😄

コメント有難う座います。観賞用、まさにですね^^
ただ、RTX5000シリーズは何かとトラブルが多いので異変が出たら目に見えやすい
ピラーレスにしたのは良かったかなというのも今の感想です。トラブルが無いのが一番なんですがね~。
ぷにぷに2025/4/17 06:02

最近のケースってコンナナンダー
って思いましたw
おもいっきり趣味用ですねw 熱帯魚の水槽かとw
わたしも水冷は使ったことないです

コメント有難う御座います。確かに水槽っぽいですね^^。フィギュアとか置けるんですが
何かの拍子に倒れたりするとトラブルの元なので結局置いてないんですよ^^。

路傍の石を磨くが如くさんの他の作品

路傍の石を磨くが如くさんの他の作品

すべてを見る

おすすめ

メンバーシップ

(40枚)2023/10/28_巨乳ちゃん②
40

(40枚)2023/10/28_巨乳ちゃん②

100コイン/月以上支援すると見ることができます

(39枚)2023/10/28_巨乳ちゃん①
39

(39枚)2023/10/28_巨乳ちゃん①

100コイン/月以上支援すると見ることができます

(40枚)綾乃@2024/01/11_ビキニ
40

(40枚)綾乃@2024/01/11_ビキニ

100コイン/月以上支援すると見ることができます

(28枚)綾乃@2024/01/11_部屋着
28

(28枚)綾乃@2024/01/11_部屋着

100コイン/月以上支援すると見ることができます

(40枚)綾乃@2024/01/11_スーツ
40

(40枚)綾乃@2024/01/11_スーツ

100コイン/月以上支援すると見ることができます

(40枚)まどか先生@2023/10/17_アフタヌーンティー
40

(40枚)まどか先生@2023/10/17_アフタヌーンティー

100コイン/月以上支援すると見ることができます

冷やしに来たメイド3号(Take2)
13

冷やしに来たメイド3号(Take2)

100コイン/月以上支援すると見ることができます

(40枚)ゆり先生@2024/01/13_ポスター
40

(40枚)ゆり先生@2024/01/13_ポスター

100コイン/月以上支援すると見ることができます

Stable Diffusionのフォト

すべてを見る

トレンド

すべてを見る

ユーザー主催投稿企画

すべてを見る

新着フォト

すべてを見る

ちちぷいグッズ

ショップを見る