マリンカヤ・ウェージマ
小さい魔女
ウェージマはロシア語で魔女の意。
若者から老人まで様々な魔女がいるが、大半は魅力的な外見と邪悪な心を持ち、利己的な理由で魔法を使う。
魔女は自分より金持ちの家からバターやミルクを盗み、男を魅了して働かせ、気に入らない相手を呪って破滅させる。
時には魔法にかけた相手を馬のように扱い、自分を背負わせて一晩中森の中を走り回らせたりする。
魔女を背負った者は走っている間に魂を抜かれて死ぬが、聖書の言葉を唱えれば魔法を打ち消す事ができる。
魔女を振り落としたら日が昇る前にとどめを刺さなければいけない。
さもなければ力を取り戻した彼女に復讐される。
ただし、殺しても夜になると死体が動いて復讐しにくるので注意しよう。
民話では大体ウェージマが死んでから3日間の駆け引きが山場となる。
魂が救われて生き返った彼女と結婚して幸せになるパターンもあれば、3日目の夜に男が殺される事もある。
ゴーゴリの有名な「ヴィイ」は後者のパターン。
セルビアの民話では魔女の代わりに吸血鬼の話になっていたりする。
スラヴ神話のババ・ヤガーも魔女や鬼婆と訳されているがこちらは人外の神秘的な存在で、あくまで人間のウェージマとは別物である。
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 30
- Scale 7
- Seed 425121672
- Sampler Euler a
- Strength
- Noise
- Steps 30
- Scale 7
- Seed 425121672
- Sampler Euler a
コメント
コメントをするにはログインをする必要があります。