うちの子で街にお出かけ
まずはお昼だね。もうお腹空いてきたよ!」
「ねえカエデ、闇雲ににあちこち歩きまわるのは疲れますから、ほどほどにお願いしますわね。
それでお昼だけど、わたくしがチェックしておいた、行きたい店があるのだけれど...」
---
という一幕ということで...
カナデさんのユーザー主催投稿企画「自慢のオリキャラ」に参加させていただきました~
https://www.chichi-pui.com/events/user-events/99e99c7a-d36e-af18-e730-f35b5d919465/
ワタクシ基本的にオリキャラで作品を創っているので厳密には全員うちの子で全員オリキャラ、だいたい全員が自慢のオリキャラなのですが(笑)、ここはうちの子代表の2人に!ということで、兎娘のエリアーヌと狐娘のカエデで1枚なのです。
最近アニメ風のモデルで創ることが多かったので、昨年末にちちぷいフレンズ忘年会が盛り上がった時と同じHimawariMixを使い、もうすぐ春の街中のお出かけ中の雑誌のスナップ1枚的な何かを目指してみました。
左のエリアーヌはチェスターフィールドコート、右のカエデはレザージャケットを指定しています。
2枚目以降のおまけはモデルがHimawariMix, YakiDofuMix, FloraMixが混じっていますが、街のお出かけのイメージでいろんな服装ペアを試してみたものです。
ワタクシがAIイラストに入門したそもそもの内的動機は、むかし別ジャンル(TRPG)で創作してきたキャラクター達やシーンをもう一度絵の中に蘇らせて命を吹き込みたい!というものです。なのでアイデンティティのあるキャラが人数的にもけっこうおりまして、今後も単発の作品でも時々増えることもあるかと思います。トレカ風作品なども創り貯めてあります。現状このエリアーヌとカエデの2人がAIイラスト入門時に誕生したキャラクターです。
また自分の今までのゲーム経験から、人間は他人の創作したキャラクターの認識には脳に認知負荷が掛かるので、そんなに多くの人数は認識できないだろう...というのも予測しています。
ということで交流の要素のある企画などには、この2人が比較的多めに出てくるかと思います。とりあえずMy創作物でうちの子代表はまずこのエリアーヌとカエデの2人で、他にもいろいろおる! 加工に文字入れとかマガジン表紙風とかキャラ設定とかなんかこだわって創ってる人がおる!w ぐらいから認識して頂ければな~と思っています。
モデル:HimawariMix v9
フォント:Poppins
以下、昨年のちちぷいフレンズ忘年会が盛り上がった時に設定をキャプションに書いたのでコピペなのです。
-----
●エリアーヌ・ブランシェ Éliane Blanchet
外見:背中まで流れる白金色の長髪、穏やかな暗赤色の瞳、長い兎耳の獣人族のお嬢様。尻尾は基本なしで変身はできない設定。カエデよりお姉さんぽい。
設定:兎の獣人族のお嬢様。控え目で穏やか、温和で奥ゆかしい性格。紅茶をたしなむ色白のご令嬢のイメージ。一人称「わたくし」か「私」、カエデに「エリちゃん」と呼ばれ親しまれている。人はさん付けで丁寧口調、「カエデ"さん"」が抜けるのにだいぶ時間がかかった。
好きなもの:美味しいお茶と甘いお菓子、お茶会、お茶とお菓子と一緒に読む本。
好きな服装:露出低め、トラディショナルな恰好を好む。ドレスやメイド服が似合う。
色彩イメージ:白、赤、黒、グレーで上品に。
誕生秘話:海外の有名定番モデル CounterfeitV2.5 のサンプル呪文の1人目のうさぎの女の子がルーツ。
https://huggingface.co/gsdf/Counterfeit-V2.5
最初はコードネーム「うさ子さん」で呪文の練習をたくさんした後、髪をショートから長くして銀から白金に、目はうさぎ系なら赤だよねということで変えて、命名し、アイデンティティが生まれて今に。賑やかな女の子と対にするならいうことで穏やかなお嬢様路線になりました。コンセプトは「お淑やかな白兎」です。
上品→フランスっぽく「~ヌ」がつく名前にしようと思って、いくつかある候補の中からフィクション作品でもあまり使われていない比較的マイナーな女性名で綴りが難しくないエリアーヌを選びました。姓のブランシェもフランス語。
●カエデ Kaede
外見:ショートの赤い髪、明るく輝く薄紅色の瞳、大きめの狐耳の娘。尻尾は基本なしで変身はできない設定。朗らかに笑うと牙っぽい八重歯が覗く。エリアーヌよりやや幼い印象。
設定:狐の獣人族の少女。快活で人懐っこい元気系。由緒正しい力ある霊狐をご先祖様に持つ変身種族の末裔なのだが、本人は神通力などの才能があまりなく東洋色が薄れている。美しい紅葉の季節に生まれたのでこの名をつけられたが、本人は夏の方が好き。異世界ファンタジー作品にいそうな元気系獣人ヒロインの系譜。一人称「ボク」のボクっ娘。フランクな喋り方で語尾にコンとかは付けない。
好きなもの:美味しいものは何でも好きなくいしんぼ。賑やかなお祭りが好き。
好きな服装:運動能力が高く、Tシャツにショーパンなど露出高めで活動的な恰好を好む。
色彩イメージ:赤、ピンクのほかはオレンジ、黄金など活動色メインに。
誕生秘話:WebサービスのHolaraでランダム生成したときに偶然出た赤髪狐耳の女の子の呪文をコピーして、Stable Diffusionで生成するとどうなるのかいろいろ試したのがきっかけ。コードネーム「狐っ子さん」とかから始まって名前を付けて設定が固まって今に。目の色を黄色にすると猫っぽくなってしまいピンクに落ち着きました。コンセプトは「元気な赤狐」です。
フィクションのキャラでも「楓」はよくある和名ですが、短くて分かりやすいので採用。カタカナ表記にして無国籍感を出すことにしました。苗字がない設定の一族にしようかなと適当に思って姓をまだ決めていません。確かXで見かけたAIイラスト界隈でも、どなたかのうちの子に同名のカエデちゃんがいたような...ちちぷい内にも楓さんいますね。なろう異世界転生系作品でも銀髪狐娘のヒロインキャラに確かいました。
イラストの世界でも稲荷神社にいそうな由緒正しい巫女系の狐っ娘さんというとだいたい黄金の毛並みに金髪あるいは銀髪が定番なので、赤で別路線を目指せて良かったです。
AIイラスト界隈でも様々なけもみみの子やうちの子コンビキャラがいて楽しく拝見していますが、狐と兎のコンビはあまり見かけない...商業作品でも有名なのはディズニーの『ズートピア』ぐらいかな?...なので、偶然ながら個性化は図れたかなと思っています。
2人ともいろんなモデルの検証でまず試すことが多くモデルによって年齢感がかなり変わるので、年齢設定は人間での10代後半とだけに留めています。
なおふだんは学校行ってるのか仕事してるのか冒険者とかしてるのか、そのへんをまったく決めていません(笑) 絵の中なのでヨシ....
-----
【追記】2024年2月28日の全体19位、Stable Diffusionデイリー6位を頂きました!🎉温かいコメント頂いたり感謝です!累計人気の20位台にいましたね。名を知る術師さんのオリキャラが勢揃いして壮観でした😸
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 30
- Scale 7.5
- Seed 2943645846
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength 0.55
- Noise
- Steps 30
- Scale 7.5
- Seed 2943645846
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength 0.55
16件のコメント
コメントをするにはログインをする必要があります。
あらーよく見るお二方☺︎
いくすんさんのページから飛んできました。二人とも可愛いですね〜!
ちょっとウサギ耳っぽくなったカエデちゃんにキュンとしながら、キャプションの詳しい設定楽しませていただきました!
基本的にうちのキャラたちはみんな詳しい設定があるのですが、うちの子代表のこの2人についてもいろいろ決まっていますw
この時はSDの拡張機能Latent Couple Extensionで2人同時に召喚しています。基本的にキャラの呪文ごとに独立してるはずなのですが、影響が波及するときがあります。2枚目以降で時々カエデの狐耳が長い時が確かにありますね...(;・∀・)
うちのMAC環境ではSD自体が導入しづらくて、そういったツールも結局諦めてしまいましたが・・
過去に創作したキャラをまた新たにイラストにされる活動、本当に素敵だと思います☺︎
BGMとか多彩にやられてますね~😸
自分の環境で試せないので、SD関連の情報を書いてくださっているキャプションは本当に勉強になります!
BGMはせっかくDTMを始めるならと作ってみているのですが、イラスト制作を始めてから自分のあまりの身勝手さというか、脇役に徹するのが苦手なことに気づいたので、音楽の作り方も変えていかなきゃと思っているところです〜。
返信先: @
こんにちは!
突然ですが、勝手ながらフォロワー様への感謝企画として
こちらのイラストURLをいわしまんさんのオススメイラストとして紹介させていただきました。
時が経つと昔の作品はほとんど見てもらえないなあと感じたので
過去作にもスポットライトが当たったら恩返しになるかな?と思って始めた企画です。
https://www.chichi-pui.com/posts/3c1540e8-6f53-4942-b2bb-7396c463bdc2/
お気に召さない場合はおっしゃっていただけますと幸いです。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
※特に大丈夫でしたら、ご負担と思いますので、このメッセージにお返事なしで大丈夫です!
気にかけていただけて嬉しいです^^
子供のお遊戯会を見に来た時のように自分の子の番が終わったら興味なし・・・となっても致し方なしです。゚゚(*´□`*。)°゚。
いいねや閲覧数が増えますように!
返信先: @
2024年2月28日の全体19位、Stable Diffusionデイリー6位を頂きました!🎉温かいコメント頂いたり感謝です!累計人気の20位台にいましたね。名を知る術師さんのオリキャラが勢揃いして壮観でした😸
返信先: @
私が忘年会やちちぷいファンタジアに参加した時スッと目を奪われたのがいわしまんさんのエリアーヌちゃんとカエデちゃんでした😆
「はぁー♪こんな綺麗な作品作れるいわしまんさん凄い人だなぁ🎶」と思ってました😁
あの時はこうしてお近づきできると思ってませんでしたので、今とても嬉しいです❗️
今回改めていわしまんさんのうちの子さん達への作り込みや思い入れを知り、だからこそあれだけリアリティある子達が表現出来るんだなぁと実感してます☺️
お二人の楽しそうにしている作品ホントに好きですので、これからも楽しみにさせてください😆
過分な評価を頂きまして感謝感激雨あられでございまする~~~😹😹😹😹😹
おおーやはりあの忘年会→ファンタジア→スクールと続いたあのムーブメントは沢山の出会いの元になったのですねえ。
リアリティがあるかは謎なのですが(笑)、絵の中の世界であってもキャラクターたちには命や魂を持って存在していてほしいなとはいつも思っています。
居並ぶフレンズ勢に投稿頻度で既にもうまったくかなわないのですが😁、今後もマイペースで続けていきます~😺
返信先: @
久しぶりのツーショットですね。
カエデちゃんとエリちゃんは雑誌でいわしまんさんを初めて知ったきっかけの子です。
バージョン違いだと最後の2枚が好きですね。
ご来訪ありがとうございますぅぅぅ
なるほど、この2人の雑誌が意外なきっかけになっていたとは...運命とは不思議なものであります😸
最後から1枚目は確かFloraMixでカエデちんが着ているTシャツが子供っぽいので没、最後の1枚はHimawariMixで服と耳の破綻があったから没にした気がしますw
返信先: @
私も、いわしまんさんといえばエリアーヌちゃんとカエデちゃんが思い浮かびます🐰🦊
私のマガジン編集魂に火をつけた二人です😁
お陰様で、カバーデザイン作品では私も肩を並べられるくらいには成長できました💪
今後の二人の作品も楽しみにしてます😊
ご来訪ありがとうございますぅぅぅ
そうか、あのAI文化祭記念のUSAGIスタイルの雑誌は意外なところで役に立ったのですね。もう投稿速度の点でもマガジン編集長にかなわないのであとはお任せします笑 😺
ファッションショー企画も万全に準備しております(`•ω•´) シャキーン
エリアーヌ「(こっそり)あの...わたくし巨頭と呼ばれるほど知名度がないので、みみちゃんさんにお任せを...🐰」
返信先: @