IL系お試し
まぁAnimagineが時代遅れかというと、基本的に一枚絵で楽しむイラスト生成の世界は別にAnimagineでいいんじゃ… と思わなくもないですが。複雑な構図や色調のバリエーション、プロンプトの追従性なんかで後発モデルの方が強いってくらいですね。SFCのゲームがプレステのゲームよりつまらんかったか? って訊かれると戦争になるように、拡散モデルのイラスト生成も何を楽しむかってことなんでしょう。
スゲー前置きが長くなりましたが、4枚のうち前半2枚がV-predモデル。後半2枚が従来のEpsモデルです。
モデルはV-predモデルがNoobAIとObsession。EpsモデルがNoobmergeとObsessionです。
V-predモデルはプロンプト忠実度が高くて色域が広い傾向があるがEpsの方が多様性がある、らしいです。
まぁ確かに、V-predモデルの方が青っぽいかな… Epsの方が繊細かな…
……??
今まで通り、お気に入りのモデルを使えばいいんじゃない?(身も蓋も無い結論)
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 30
- Scale 5
- Seed 2059889290
- Sampler Euler
- Strength
- Noise
- Steps 30
- Scale 5
- Seed 2059889290
- Sampler Euler
2件のコメント
コメントをするにはログインをする必要があります。
V-predのILはモデルを物色中だったので参考になりました😆
派生モデルめっちゃ増えましたよね。
返信先: @