呪文
入力なし
入力なし
600コイン/月以上支援すると見ることができます
100コイン/月以上支援すると見ることができます
580コイン/月以上支援すると見ることができます
全体公開
ベルファスト 4K
全体公開
ステッキを2本もっていたり、よくわからない物を持っていたりしたので、ボツになりました。
550コイン/月以上支援すると見ることができます
100コイン/月以上支援すると見ることができます
全体公開
お祝いコメントをありがたくいろいろ頂戴しました2作の元画質版です。横長で横幅が1840pxと2105pxなので、表の掲載版より高画質になっているはず...
緋色有機
同人やってます。自分の苦手な部分をAIで補いたいと思ってます。
番茶(落ち目提督)
50代のおっさんです。AIイラスト特に拘りなく、雑多煮に自分の好みが出来たらUPしております。 Youtuberなどもやってます。 Youtube【ゲーム】【http://bit.ly/30sew7P】【実写やフィギュア】【http://bit.ly/2L4Z9LY】 note: https://note.com/bantya_teitoku
ふな
美術センス皆無だけどAIちゃんがいいかんじに描いてくれるのでたのしい。 技術はないので、ほぼ呪文とLoraのみでひたすらガチャ。修正なし。 お胸はおおきくなりがち。
しゃろろっち
癖に忠実に画像作ってる人です Xの方にもぼちぼちやっています 版権キャラやセクシーなのをあげてます
餅屋/京名電鉄
架空鉄道を趣味でやってます ただ、架空鉄道にも現実の鉄道会社みたいなキャラクターが欲しいと思い“けいあいな”を作り出しました いろんなご意見いただけると幸いです 基本的に週3回(月、水、金or土)投稿! POTOFU https://potofu.me/mochiya 高画質版はこちら https://www.patreon.com/kei_aina
マルチビタミン
2023.7.17~ ちちぷいにて画像生成・投稿を始めて1年半が経ちました✨ 全てスマホで生成しています😅 全年齢向けに、オリジナルキャラ『猫耳図書館のししょちゃん』『兎耳学園のみみちゃん』『カモフラウルフちゃん』『猫耳マートのミクちゃん』のみの投稿🐱🐰🐺🐱 可愛いうちの子達をよろしくお願いします🙇🏻♀️
彩歌
ようこそ、気の向くままにマイペースにやってます。 よろしければ色々ご覧ください。 ・いいねする時に一言でもコメントくださると大変喜びます! =傾向= 加筆訂正したり、加工したり…殆ど何かしら手を加えています。 ※禁転載 ・Aipictors https://www.aipictors.com/users/kokuchou2580/?type=image
Ken@NovelAI
いいね、を押してくださる方々大変ありがとうございます。とても励みになります。 現状、技術もなにもないのでプロンプトからT2iオンリーで生成しております。 ローカル環境は無いので、プロンプトいじりで雑多な絵を作る事を楽しんでいます。 プロンプトの使用はご自由にお願いします。
sy-an
あれやこれやと、あと1回もう一回と時間が溶ける。。
スマイル
フォロワーの皆さん(累計705)、いいねしてくれた皆さん 累計55,000いいね有り難うございます SunoAI フォロワー様に感謝 https://www.bandlab.com/revisions/e550d000-e82a-ef11-86c3-000d3a9eef58?sharedKey=WWMO2q9zjUeGRHolpQWC3A 一貫性がない投稿ですが、よろしくお願いします😊
4件のコメント
コメントをするにはログインをする必要があります。
柴さん、おこんにちは!
タロットは全く知らなかったので今回のご投稿をきっかけに調べたりしています☺️
本当の力とは、押さえつける腕力ではなく、無限の愛と根気とありました。もちろん恐怖で獲る力もあるでしょうけど、あるべきは愛なのですね。
人によっては恐怖転じて愛に感じる形もあるかもしれませんけどね。
コメントを読んで思い出したのが南斗将星のサウザーですね。
愛ゆえに強くなり、愛ゆえに悲しみ、愛を恐れ憎み、最後に愛に包まれて死す
彼の最後は力カードの象徴に相応しいものだと思います(*´ω`*)カンドウ
返信先: @
柴さん、こんばんは(≧∇≦)ノ
力の概念は少し意外ですね
もっと権力でバリバリ統制を利かすかと思ったら
泥臭く根気強く説得して協力する感じですね
私の中では専制主義のイメージでしたが
タロットでは民主主義の考えなんですね
そうなんですよ。
柴も当初は権力、威圧、マッスル柴(脳筋)系の印象だったんですけどね。
怪物(ライオン)は本能、少女は理性といった所でしょうか?
自制や抑制といった制御力を表している様に見受けられます。
専制と民主の話いえば、どちらも権利と義務のバランスが求められるわけで
ノブレス・オブリージュ?にも通じるものを感じました。
返信先: @